昭和29年03月 |
関西電業株式会社設立 資本金400万円 |
昭和34年04月 |
北九州支店開設 |
昭和45年01月 |
西営業所開設 |
昭和45年06月 |
久留米営業所開設 |
昭和49年07月 |
資本金を1590万円に増資 |
昭和49年09月 |
資本金を2385万円に増資 |
昭和50年09月 |
資本金を3100万円に増資 |
昭和51年09月 |
資本金を3166万円に増資 |
昭和52年02月 |
南営業所開設 |
昭和53年11月 |
甘木営業所開設 |
昭和53年12月 |
資本金を3390万円に増資 |
昭和55年07月 |
筑豊営業所開設 |
昭和56年04月 |
宗像営業所開設 |
昭和59年01月 |
城南営業所開設 |
昭和60年06月 |
中央営業所開設 |
昭和61年04月 |
有限会社稲垣電気商会を吸収合併 |
昭和61年04月 |
資本金を3446万円に増資 |
昭和62年01月 |
北州電機産業株式会社を吸収し、関西電業グループの一員とする |
昭和62年03月 |
システムエンジニアリング部門を分離独立させ、株式会社アトムを設立(資本金500万円) |
昭和62年05月 |
前原営業所開設 |
昭和63年11月 |
新本社を博多区東比恵に移転 |
平成元年04月 |
東営業所開設 |
平成元年06月 |
佐賀営業所開設 |
平成元年06月 |
北州電機産業株式会社を吸収合併し、小倉営業所とする |
平成03年03月 |
宮崎営業所開設 |
平成03年03月 |
資本金を4800万円に増資 |
平成03年11月 |
城南営業所を増改築 |
平成04年03月 |
宗像営業所を新築 |
平成05年02月 |
八幡営業所を開設 |
平成05年03月 |
西営業所を新築 |
平成05年11月 |
粕屋営業所を開設 |
平成06年04月 |
熊本営業所を開設 |
平成06年04月 |
ちくし営業所を開設 |
平成06年12月 |
資本金を9600万円に増資 |
平成08年01月 |
戸畑営業所を小倉営業所へ新築移転 |
平成11年11月 |
合資会社入江商会の営業権譲渡を受け、島原営業所、諫早営業所を開設 |
平成14年03月 |
CIを導入し、社名を株式会社カンサイへ変更 |
平成14年05月 |
株式会社日進商会の営業権譲渡を受け、苅田営業所を開設 |
平成14年08月 |
延岡営業所を開設 |
平成14年11月 |
株式会社本田商事の電材部門の営業権譲渡を受け、八代営業所を開設 |
平成17年03月 |
熊本北営業所を開設 |
平成17年06月 |
長崎営業所を開設 |
平成17年12月 |
唐津営業所を開設 |
平成18年04月 |
八女営業所を開設 |
平成19年07月 |
株式会社アトムと六興電設株式会社を合併し、株式会社ロッコウアトムとする |
平成19年11月 |
大分営業所を開設 |
平成20年09月 |
田川営業所を開設 |
平成21年03月 |
九州昭和株式会社を設立 |
平成21年10月 |
株式会社カンサイ 住設事業部と株式会社木の家しんこうを合併し、株式会社カンサイしんこうを設立 |
平成22年12月 |
佐世保営業所を開設 |
平成23年03月 |
鹿児島営業所を新会社 株式会社カンサイ南九州社として設立 |
平成24年05月 |
大牟田営業所を開設 |
平成26年07月 |
資本金1,000万円にてエコプラス株式会社を設立 |
平成27年03月 |
柳川営業所を開設 |
平成27年07月 |
(有)昭和電光の電設資材卸販売事業を株式会社カンサイホールディングス が譲り受け、資本金1,000万円にて㈱昭和電光を設立 |
平成27年10月 |
武雄営業所を開設 |
平成28年04月 |
システム環境事業部を移転 |
平成28年04月 |
株式会社カンサイホールディングス 経営戦略室を開設 |